Other stuffs I used Readmes

If you are some stuff’s creator and found I used your works without list your readme here, please kindly remind me for a chance to correct it. Thank you 🙂

RPG Maker

RPG Maker and its base materials

You may read their license at their official website.

RPGMaker MV Plugins

RPGMaker MZ Plugins

MikuMikuDance

MikuMikuDance.exe Ver.9.31(x64バージョン)

3Dポリゴンモデルの振り付け用ツール

■エラーで起動しない場合■
エラーが出て実行できない場合は、以下のランタイムをインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=15336
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14632
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&

■MikuMikuDanceの商用利用について■
MikuMikuDanceのツールそのものは、商用・有償・無償を問わず、ご自由にご使用下さい。
連絡の必要もありません(来ても返信いたしません)。
ただし音楽やキャラクタについては、それぞれの権利者の許諾を受けて下さい。
また、MMD本体を商用で再配布等する場合は、MMD標準添付モデルのキャラクタ権利者である
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社さまの許可を取ってください。

MMD独自の仕様(pmd,vmd,pmm)の利用についても同様です。
別ソフトにて読み込めるようにする場合もこちらの許可は必要ありません。
(ただしpmxモデルの仕様はMMD独自の仕様ではないため、pmxの仕様に従ってください)


■操作方法■
ニコニコ動画にて公開中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2420025

■WAVE出力時の注意点■
WAVEはフレーム0から録画する時にしか出力できません。

■DirectX最新版ランタイム■
Ver.6.00よりDirectX9を使用しております。
MMD実行時に"d3dx9_32.dll"が無い等のメッセージが表示され
る場合はDirectXの最新版をPCにインストールして下さい。

■免責事項■
本ツールを実行したことによって損害・不利益・事故等が
発生した場合でも、一切の責任を負いません。

ツールを使って製作した画像・動画を公開する場合には、
こちらには連絡や許可申請は必要ありません。
pmm、vpd、vmdファイルの公開もご自由に。
ただし、問題が発生しても一切責任を負いません。
**音楽等の著作権には特に気をつけて下さい!!**

■物理演算モード■
物理エンジンにはBullet Physics Engineを使用しています。
(http://www.bulletphysics.com/wordpress/ )

「ヘルプ」→「モデル拡張」→「物理演算」で、モデルの物理演算化用エディタが開きます

エディタの豆知識
・剛体の形状(位置・回転・大きさ)は画面右下のXYZアイコンで操作できます。

特に『大きさ』は、SHIFTキーを押しながら位置アイコンのドラッグで変更できますので、気付きにくいと思います。

・グループ横の欄は、その剛体と衝突判定をしないグループを羅列します

・「ボーン追従」と「物理演算」において、「物理演算」の剛体は何らかの形で「ボーン追従」の剛体とジョイントで接続されていなければ地面に落ちます

・「物理演算」の「ボーン位置合せ」は、「物理演算」の剛体に繋がっているジョイントの位置は、ボーンの位置からズレることがあるので、それを強制的にボーンの位置に合せるための仕様です。
ボーンの位置からジョイントがズレるとモデルの破綻が起きる場合にのみ使用して下さい(使うと計算が遅くなるのと、動きが不自然になります)

Blender

The source code we develop at blender.org is default being licensed as GNU GPL Version 2 or later. Some modules we make are using more permissive licenses, though, for example, the Blender Cycles rendering engine is available as Apache 2.0.

Blender also uses many modules or libraries from other projects. For example, Python uses the Python License; Bullet uses the Zlib License; Libmv uses the MIT License; and OSL, a BSD License.

All the components that together make Blender are compatible under the newer GNU GPL Version 3. That is also the license to use for any distribution of Blender binaries.

Models and Backgrounds

[IST]式鏡音リン 蘇芳モジュール / [IST]式鏡音リン アマツキツネ

■[IST]式鏡音リン 蘇芳モジュール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27252558

■[IST]式鏡音リン アマツキツネ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28564062

モデリング:[IST](いそっち)

■使用上の注意
スカートから脚が一部突き抜ける場合があります。
一部物理演算を切る等で対応して下さい。

■利用規約
商用利用及び販売の禁止
再配布禁止
改造は他のモデルの規約に反しない範囲でお願いします

■モデルの改造について
改造部分が自作の場合にのみ配布可能です。
別キャラへ改造した場合は[IST]式改変と明記して下さい。
他モデルからのパーツ流用及び他モデルへのパーツ流用をした改造モデルの配布は禁止です。
texフォルダに同梱の○○_UV.pngファイルは○○.pngのUV展開図面です。
テクスチャを改変する場合にお使い下さい。

■おまけフォルダについて
配布動画用に制作した扇子です。
モーフで開閉しない簡素なアクセサリーですがよろしければお使いください。

■連絡先
Twitter:https://twitter.com/isotch0130
 
■更新履歴
2015/09/29 ver1.0公開

白龍のクレア

データ
白龍のクレア.pmx 人間サイズのモデルです
原寸大.pmx 普段の大きさです


●使用について
MMD以外での使用は可です。


商用利用についてはレヴァリエまで直接お問い合わせください。
誹謗中傷、侮辱、政治的な活動、宗教的な活動等に使用しないでください。

基本的に緩い感じですので、上記に触れない範囲で利用者様の良識をもって判断してください。


●データの改変・2次配布
改造自由です。
改造モデルの配布は自由です。
改造モデルを配布する場合はこのReadmeを添付の上、改造モデルであることを明記してください。

モデルをそのまま2次配布することについては不可とします。

更新履歴
2017/8/17 v0.9 とりあえずリリース
2017/8/20 v1.0 モーフ追加 テクスチャ修正 ウェイト修正 右目のUV修正


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モデル制作:レヴァリエ twitter:@tenko_hinanawi
下絵:DRE
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

オリジナルキャラにつきキャラ設定

白龍のクレア
年齢:17歳
身長:175メートル
体重:68000トン

巨龍の少女。本来の姿は山のように巨大な龍だが、人間に育てられたために人間が大好きで、常に人間に化けている。
ただしその体の大きさだけはどうすることもできず、限界まで小さくなっても人間のおよそ100倍の大きさにしかなれない。
人間サイズだとすれば結構背が高く、そして重い。体重に尻尾と翼は含まずなので、もう少し重いかもしれない。
性格はおっとりマイペースで食いしん坊。基本的に優しく寛容だが、怒ると人が変わったかのように冷酷になる。
メートルをセンチに、トンをグラムに読み替えると人間サイズの身長と体重になります。

村人

MikuMikuDance用 むー船長製 モデルデータ

【原作】 むー船長
【キャラクター】 村人 モブ
【バージョン】 Ver1.0
【改造】 可 ☆推奨☆
【2次配布】 不可
【改造データの配布】 不可
【商業利用】 不可

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆お約束事


・エロは無しでお願いします。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★データに関して

モデルは2種類、髪の毛ありとハゲバージョン
ヅラだけモデリングしてくっつけるのもありですね。


テクスチャデータはボディのものだけフォトショップデータをおいておきました、髪の毛の色を変える時にでも触ってください。
フォトショップを持っていない人はスキンヘッドのテクスチャをいじるといいです。 pngで透過されている部分が髪の毛の部分となっています。


袖に一応剛体を入れていますが、ダンスモーションなどの激しい動きのときはだいぶ乱れると思うので切ったほうがいいかもしれません
元々入れる予定なかったので剛体はオマケ程度の精度です。


問題・要望等はブログの方でコメントをお願いします。

http://ghostcaptain.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

よろしくお願いします。

琥耀

MikuMikuDance用PMXモデル
 狐娘の琥耀(くよう)(2013.10 ver.1.0)


PMXモデル編集者 smn(Twitterアカウント:smntextz)


■ はじめに
このアーカイブに含まれるデータはテックアーツ3D社の3Dカスタム少女用のモデルデータをTso2PmxでPMXに変換後、
あれこれいじって作成したPMXデータです。


■ このモデルを構成する3Dカスタム少女のMODならびにモデルデータの概要

・身体、顔
元データ:NBK1Bカップボディ.tah
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ
※ NBK1Bカップボディ.tahはらぽて・ないあ~る氏作のMODです
※ NBK1Bカップボディ.tahの頭部はBLUERING氏(http://blueringstudio.blog66.fc2.com/)作MODの改変です
※ NBK1Bカップボディ.tahの胴体はばく庵氏作のMOD改変です

・前髪
元データ:「私的 改変髪型 詰め合わせ 4」内「TEH 前髪改変」、「私的 改変髪型 詰め合わせ 9」内「HS8Y 改変頭皮」、「髪いくつか④」内「付け毛前髪パーツ1-1」
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・後髪(ストレート、ショートボブ)
元データ:3Dカスタム少女同梱のN003BHEA_Cxx.tso
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ・UV

・後髪(三つ編み編み)
3Dカスタム少女同梱のN007BHEA_Cxx.tso
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・浴衣
元データ:「ミニ浴衣」内「N_YUKATA_K00.tah」
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・下駄
元データ:「スニーカーと下駄」内「NS3IFUKU_O00.tah」
変更点:無し

・下着
元データ:「私版 ちょっとドリーム☆ラブ・ヴァリホさん衣装セット」内「157H_ローレグ紐パン.tah」
変更点:ウェイト・メッシュ

・獣耳1
元データ:東方カス子HP_Y.tah
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・獣耳2
元データ:KITSUNEMIMISIPPO+W&B.tah
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・尻尾
元データ:KITSUNEMIMISIPPO+W&B.tah
変更点:ウェイト・テクスチャ・メッシュ

・瞳
元データ:テクスチャのみNJXZeyevHE_オリ目A.tahを流用、改変。メッシュはsmn作。
※ NJXAボディ作者であるJoNi氏作によるデータは利用しておりません

・眉
元データ:3Dカスタム少女同梱のN001BODY_A00.tso
変更点:ウェイト・メッシュ

・殿上眉
元データ:新ハサハセット.tah
変更点:ウェイト・メッシュ

・頬染め
元データ:さくらんぼでぃ用ほほ染め.tah
変更点:ウェイト・メッシュ


■ 謝辞ほか
・3Dカスタム少女用のデータからMMD用のデータの変換にはTso2Pmx Ver. 0.3.3を利用しています。
・3Dカスタム少女のモデルデータの利用についてはテックアーツ3D社の公式ホームページ(http://tech3d.sakura.ne.jp/)をご確認ください
・NBK1Bカップボディ.tahの利用にあたって尽力いただいたらぽて・ないあーる氏、ならびに、
 「ミニ浴衣」・「スニーカーと下駄」の利用にあたって快く許可をいただいためそめそ氏にはこの場を借りてお礼申し上げます。


■ 商用利用について
商用利用は禁止とします


■ 二つのモデルデータについて
このアーカイブには
・標準版
と頭身を低くした
・ぷち版
が同梱されています。ぷち版はTranceformViewの変形で1分もかけずに作った
手抜きなのでいろいろ不都合があるかもしれんせんがオマケということで。

■ モーフについて

・表情のリップ枠にある「う」は「う」と「う_」があり変形の仕方が多少異なります。お好みに応じてどちらかをご利用ください。

・表情の「その他」枠にある「耳切り替え」で獣耳の形状を変化させることができます。

・表情の「その他」枠にある「耳消去」で獣耳を消すことができます。

・表情の「その他」枠にある「涙」で涙を浮かべさせることができます。

・表情の「その他」枠にある「殿上眉消去」で殿上眉(いわゆる麻呂眉)を消すことができます。

・表情の「その他」枠にある「歯消去」、「舌消去」、「口輪郭消去」、「顔輪郭消去」、「人耳消去」で各パーツを非表示にできます

・表情の「その他」枠にある「髪初期位置セット」で髪を拡がった状態にすることが出来ます。
 モーション開始時に髪の毛がめり込んでしまう際等にご利用ください。

・表情の「その他」枠にある「脇周辺消去」で服の下の身体の脇周辺を消すことができます。
 モーションにより肌が服を突き抜けてしまうような際にご利用ください。

・表情の「その他」枠にある「尻尾消去」で尻尾を消すことができます。ただ、このモーフは材質モーフを利用してるため、
 エフェクト等を入れると影のようなものが出るときがあります。
 そのような場合、該当する材質で原因となっているエフェクトの割り当てを外すことで完全に不可視にすることができます。

・表情の「その他」枠にある「瞳小」、「瞳縦長」で瞳の形状を変更することができます。


■ 肌・髪等のフォルダについて
各フォルダにはカラバリ用のテクスチャが入っています。
そこからコピーしてPMXのあるフォルダにコピーすればちょっとしたカラバリの変更が可能です。


■ 更新履歴
・2013 11/5 ver.1.3
 ショートボブ版のモデルを追加
 頬染め部分の微修正
 「頬染め」モーフの追加
 「下半身細め」のモーフを追加
 三つ編み版の髪紐がおかしかったのを修正
 材質モーフで一部おかしいところがあったので修正
 カラバリテクスチャにおける袖の裏地部分と三つ編み版の髪紐のデータを追加

・2013 10/30 ver.1.2
 三つ編み版のモデルを追加。通常版は1.11より変更無しです。

・2013 10/30 ver.1.11
 ぷち版のバランスを微調整

・2013 10/29 ver.1.1 を公開

首都警 後方支援隊員

MikuMikuDance用アクセサリモデルデータ
タイトル:首都警 後方支援隊員
内容 :後方支援隊員、防御盾
作成日 :2013年10月14日
使用条件:MMDの使用において動画制作の為の改良修正を認めます。
再配布は認めません。
 改変についての承諾は不要です。
     商用販売に関しては許可しておりません。
     同人創作についての使用は要相談。
        また、今後使用条件の変更が発生、公表された場合は、公表された使用条件に従います

作成者:ミリタリーP 

注意!


添付ファイル
README.txt:本ファイル。説明文章

メタセコイアファイル
後方支援要員.mqo : 後方支援隊員

PMDファイル
後方支援要員.pmd : 後方支援隊員

アクセサリー
後方支援隊員用盾.x : 防御盾

テクスチャーファイル
SU_A.png : アーマー部分
SU_EYE.png : 瞳
SU_I.png : 装備品
SU_S.png : 肌など
SU_SH.png : 防御盾
SU_T.png : 衣類


BMPファイル

備考
オリジナルサイズのテスクチャー及び展開図も添付しております。

Ver.0.9 公開モデル

琴葉茜葵MMD_銀獅式

●琴葉 茜・葵 MMDデータ(2014/6/5公開)
このデータはMikuMikuDance用の「琴葉 茜」「琴葉 葵」モデルデータ「琴葉 茜.pmx」「琴葉 葵.pmx」です。
モデリング:銀獅


●使い方
フォルダ内に入っているテスクチャとモデルデータを全て同じフォルダに入れ、MMD上で読み込み使用してください。

※本モデル(キャラクター)を利用する際は必ず下記「キャラクター使用ガイドライン」をご確認の上、厳守してご利用ください。

※本モデルデータを利用したことによる、損害・不利益・事故等が発生した場合、株式会社エーアイは一切の責任を負いません。自己責任でご利用ください。

※データの再配布、転載、及びデータの一部を流用したもの、または改造したものを含むデータの配布は禁止です。


●キャラクター使用ガイドライン
本キャラクター使用ガイドラインは、企画・開発元:株式会社エーアイ、発売元:株式会社AHS(以下、「当社ら」という)より発売されているVOICEROID+商品「琴葉 茜・葵」(以下、「本製品」という)の画像、キャラクターの使用に関するガイドライン(以下、「本ガイドライン」という)です。

第1条(定義)
本ガイドラインにおいて、以下の用語の意義は、以下に定めるとおり定義されるものとします。 「本キャラクター」とは、本製品並びに販売促進物、本キャラクターを使用した関連製品で使用されている一切の画像、キャラクターデザイン、キャラクター名称「琴葉 茜」、「琴葉 葵」をいいます。

第2条(使用許諾)
当社らは、非商用に限り個人、または同人サークル等が、本キャラクターの二次創作物を公開、配布する事を許諾します。 また、著しくイメージを損なうような使用、公序良俗に反するような使用、当社らの公式製品のような誤解を招く利用、他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある使用に関しては、公開・配布など一切の使用を禁止します。 商用目的で使用する場合には、別途使用許諾が必要となります。別途使用許諾が必要な場合は、必ず事前に株式会社エーアイまでお問い合わせ下さい。

第3条(本ガイドラインの変更)
当社らは、当社らのウェブサイト上などで変更の事実と変更箇所を告知し、本ガイドラインの内容を変更できるものとします。

本キャラクター使用ガイドラインに関してご質問がある場合は、株式会社エーアイまでご連絡ください。
お問合せ先:kotonoha@ai-j.jp

Copyright(C)2014 AI Inc. All rights reserved. All rights reserved.
Copyright(C)2005-2014 AHS Co. Ltd.

お茶の水上 公式キャラクター「神楽(かぐら)」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
お茶の水上 公式キャラクター「神楽(かぐら)」アニメ風 ハイポリ通常 ローポリ通常
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
企画:株式会社 水上房吉商店
モデリング:KLOKAR
c 2015 Mizukami husakichi syouten inc
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■内容物■
「MMD以外でも利用可能なFBX形式の3Dモデル 袖あり」
 Kagura_animeVer.fbx
 Kagura_normalVer.fbx
 Kagura_lowVer.fbx

「MMD以外でも利用可能なFBX形式の3Dモデル 袖あり ポニーテール」
 Kagura_ponytail_animeVer.fbx
 Kagura_ponytail_normalVer.fbx
 Kagura_Ponytail_lowVer.fbx

「MMD以外でも利用可能なFBX形式の3Dモデル 袖なし」
 Kagura_sodeOFF_animeVer.fbx
 Kagura_sodeOFF_normalVer.fbx
 Kagura_SodeOFF_lowVer.fbx


「MMD以外でも利用可能なFBX形式の3Dモデル 袖なし ポニーテール」
 Kagura_sodeOFF_ponytail_animeVer.fbx
 Kagura_sodeOFF_ponytail_normalVer.fbx
 Kagura_Ponytail_SodeOFF_lowVer.fbx


「MMDで利用可能な3Dモデル」
 神楽(アニメver1.2).pmx
 神楽(ハイポリ通常ver1.2).pmx
 神楽(ローポリ通常ver1.2).pmx

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■利用規約■

※ 当データの権利、「神楽」の作品権利は 株式会社 水上房吉商店が保有しております。

※ 本データの使用による損害に対して当方は一切責任を負いません。

※ 商用利用の許可については、下記メールアドレス宛にご相談下さい。
mizuryoku0251@samba.ocn.ne.jp

※ 非商用利用につきましては下記の通りです。
改造:○
再配布:×

※ 当データ使用における報告及び表示の義務はありませんが
 データを使用した作品公開を行う際には
 モデルデータ配布先にリンクを貼っていただけると喜びます。

 動画・静止画投稿の際には
 「ふちゃきち」のタグをつけていただけるとかなり喜びます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 広告 ■
お茶の水上 楽天市場店で下記、商品等を扱ってます!

「宇治抹茶100g ¥600(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/k0005/

「粉末緑茶100g ¥600(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/j0006/

「荒しあげ100g ¥500(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/b0001/

売上の一部は神楽の水着モデルの制作費に(ry
主に東北(秋田、山形、宮城、岩手、青森)新潟、長野、北海道(札幌、旭川)で
「お茶の水上」の製品が販売されているので、見かけたら宜しくお願いします!w


LINEスタンプも販売中♪
https://store.line.me/stickershop/search/creators/ja?q=%E3%81%B5%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8D%E3%81%A1

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 非商用利用FAQ ■
モデルのパーツを組み合わせての利用も可能です。

※ お電話でのお問い合わせについては、ご案内できません。
法人様、個人様のお茶のご注文は楽天市場店でお待ちしております!w

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 禁止事項 ■
・弊社及び弊社キャラクター、弊社が提供する製品及びサービスの名誉と品位を傷つける目的での利用
・第三者の知的財産権及びその他一切の権利を損なう行為のための利用
・公共良俗に反する利用
・特定個人、団体への中傷を目的とした利用
・特定の思想や宗教、政治的発言を目的とした利用
・無断での商用利用

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2015/9/16 ver1.01
・ボーン修正

2015/11/22 ver1.02
・髪の毛の法線向き調整
・ポニテのウェイトミス
・ウィンクがそれぞれ左右逆になっていたのを修正
・足ボーンを一直線でなく、少し角度を持たせた

お宮式紲星☆あかり

紲星あかり PMXデータ


モデリング=お宮 
セットアップ=アラン・スミシー


使用条件

基本的に顔の付け替えと他の制作者のモデルへの顔以外のパーツ利用は禁止です。
詳しくは http://ch.nicovideo.jp/miyakkk/blomaga/ar880149 をお読みください


skype miyakkk
メール miyakkkkk@hotmail.com
ツイッター miyakkkkk

学ラン君 / ブレザー君 / ブレザーさん

モデル制作:mato

頂点数1200以下のモデルです。軽さだけがとりえです。モブなんかに使うことを想定して作ったモデルなので、一部モデリングやウエイトが適当です。あまりアップにしないでー(特に手)
顔に変な影が出るときはセルフシャドウの距離を上げて下さい。

内容物
・学ラン君v1.0.pmd 学ラン長袖のモデル
・学ラン君半袖v0.8a.pmd 半袖シャツのモデル、超やっつけ
・ブレザー君v1.0.pmd ブレザーのモデル
・ブレザーさんv0.9.pmd セーラー服さんにブレザー着せただけ。体型の調整とかしてない
・テクスチャの元データ(gimp用のデータ、UVマップも入ってます)

このモデルの利用に制限は設けません、改造の素体にもどうぞ。

更新履歴
2010 9/4 Ver1.0a公開、半袖モデルがメタボっぽい不具合を修正

2010 8/30 Ver1.0公開、ブレザーモデル追加、肩のウエイト調整

2010 6/20 Ver0.9公開


2010 6/20 mato

Rin V4X Digitrevx

Kagamine Rin V4X Model
By: Digitrevx

Rin is Copyright:Crypton
Model based off Ixima
V4X Illustrations

Please do not use this model for commercial use.
Please do not re-upload Rin.
Please do not use Rin in any derogatory mannor.
Have fun and be creative!

Model Includes:

Nekomimi Slider
Headphone Hide Slider
Finger Close bones

Disclaimer:
If Rin-chan get�s sick and hurt�s your computer please don�t blame Digi-san!
Warning Rin-chan emits intense levels of cuteness!

底辺508式 鏡音リン

底辺508式『鏡音リン』MMD用モデルデータ(PMX)

----------------------------------------------------------------
*** はじめに ***
このデータは「鏡音リン」のMikuMikuDance用モデル、二次創作データです。
鏡音リン、鏡音レンはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の創作物であり、利用の際はピアプロ・キャラクター・ライセンス(以下PCL)に従う必要があります。
当データもご利用の際にはPCLに御従い下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。

【キャラクター利用のガイドライン】
http://piapro.jp/license/character_guideline

制作に際しまして、テクスチャにOh!磯様のデータ(http://piapro.jp/t/HQwY)を、お借りしております。
この場をお借りし、お礼申し上げます。ありがとうございました。



----------------------------------------------------------------
*** 使用上の注意 ***
【内容物】
rin_nml.pmx :鏡音リン公式服Ver,腰ボーン対応版
rin.pmx :鏡音リン公式服Ver,股関節の潰れ対策をしてますが,腰ボーンで旋回等を行うと破綻します。
rin_skt.pmx :ワンピースVer
他,各法線未編集Ver


このデータはMikuMikuDance8.03(以下MMD)とMikuMikuMoving_v1081(以下MMM)を用いて、動作検証しております。

瞳などに透過テクスチャを使っており、MMDデフォルトの「ミップマップ」を利用するとカメラが離れたとき瞳がくすんで見えることがあります。
ミップマップをOFFにする(最新版MMDv739x64なら、メニューの表示>ミップマップ(異方性フィルタ)のチェックを外す)
あるいはMMEを利用して、瞳等の透過材質のミップマップを無効化するで対応できます。
気にならないようならそのままでもいいと思います。


視野角は17~40°(27°)あたりを想定して作っています。
アップ:17°くらい
ざっくり全身:30°くらい
引き:40°くらいが想定している目安です。
もちろん広角(想定以上の視野角)やアップ(想定以下の視野角)で使っても面白いと思います。

通常の利用に関しては、モデルのコメント等で使い方について触れてますのでご確認下さい。


以下、モデルのカスタマイズに関わる話です。
服の下もある程度作ってありますが、基本的に見えないところは未調整のままです。

顔に掛かる影をコントロールするため、顔の材質「○○顔2」などの材質で法線が編集されております。
編集前のモデルを、(法線未編集)~~.pmxとして同封してありますので、必要でしたら利用してください。
また、この材質はデフォルトではセルフ影がOFF(他材質からの影を映さない)、Toon(光源と面法線との角度による影)や、スフィア(視点に対するテカリ)はONにしてあります。
PMDEでここの設定を弄る事で印象が変わりますので、必要に応じ色々試してみて下さい。

胸より下の頂点はSDEFが適用されています。頂点編集の際はご注意下さい。

また、このモデルは回転連動やIKを利用して作ってあります。MMEのAutoLuminousの使用を前提にしています。
<特種な部分>
・足IKボーンにウェイトは無く、足Dボーンにウェイトが乗っていて、足IKの変化を足Dボーンが回転連動で拾っています。
つま先をボーン変形させることが可能ですが、プラグイン等で腰ボーンを適用する場合に不具合が生じる可能性があります。
・襟はIKと回転連動によって肩の動きに、袖はIKと回転連動で手首に追従させています。

なお、当データは自分での利用を想定して作ったものです。
普通の公開モデルとは違い、細かな調節等がされてないケースもあります。
静画を通し、ご報告はありがたく受け取っているのですが、
何分モデル制作は初心者ですし、他の作業の合間にモデルを作ってることもありまして、
修正要望には応じられるものとそうでないものも出てくると思います。
ご了承下さい。


----------------------------------------------------------------
*** 利用規約 ***
PCLに準拠している限り、データの改造・改善、およびデータを利用しての動画作成、MMD外での利用等、ご自由に行って下さって結構です。
≪PCL要約≫ http://piapro.jp/license/pcl/summary
基本的にここにない禁止事項を後から要求することはありません。

モデルデータを再配布したい・改造モデルデータの配布をしたい、その他諸々等お考えの方がいらっしゃいましたら、私ulaまでご一報下さい。
改造データの配布は原則許可を出していますが、私も見たいので一応お知らせいただけると嬉しいです。
一方改造してないデータの再配布は、特に事情がなければ私が配布を継続している状態下ではご遠慮願いたいと思います。
この件に関してもご相談があればご一報ください。
いずれの場合でも、問い合わせに1~2週間以上反応がない、連絡が取れない等の状況でしたら、自己責任でお取扱いくださいませ。

連絡先:適当な記事にコメント下さい(非公開コメントのときは、返信先を添えてくださると助かります)
http://kotankor.blog46.fc2.com/

圧縮ファイルの解凍パスワード:鏡音リン
コピペで入力等してみてください。



----------------------------------------------------------------
*** 履歴(鏡音リン) ***
NEW!!
2015/02/02  Ver.1.00(据え置き)
・r_me5.pngを変更(「モーフ:瞳5」の変更、濃いめの目になります)
2014/08/24  Ver.1.00
・法線の調整。
・捩りボーンの調整。
・フォルダの整理とオマケの色替えモデル追加。
・Toonを濃いめのものと普通のものの2種類用意。
 appendixフォルダ中にあるので、uフォルダにコピー&上書きして使ってみて下さい。
 「u_普通」旧版デフォルト  「u_濃いめ」デフォルト

2014/01/14  Ver.0.99.9
・体型の調整
・上半身2(上半身A・B・C)の修正,およびウェイトの調整
 位置の変更により曲がり方が変わっています。
・回転連動を使用し,股関節の潰れを抑制したモデルを入れました。
 まだ人柱Ver
・通常服の裾に物理演算を入れました。

2014/01/13  Ver.0.99.8
・おまけのスカートモデルを再度同封
 物理演算等簡単に調整しましたが本格的な調整はしてないのでやっぱりおまけ

2013/11/17  Ver.0.99.7
・髪型微調整

2013/07/29  Ver.0.99.6
・目の調整

2013/07/21  Ver.0.99.5
・ボディバランスの調整

2013/07/10  Ver.0.99.4
・腰ボーンの仕様を標準的なものに合わせた

2013/06/07  Ver.0.99.2
・頭部調整

2013/04/28  Ver.0.99
・体型調節(二の腕延長、手若干縮小、脹脛若干細く、胸若干小さく)
・スフィア変更(若干明るく)
・各種付与ボーン追加、不要な場合はPMXEなどで非表示化しておくと良いと思います。

2013/01/13  Ver.0.80
・テクスチャ、モーフの調整

2013/01/06  Ver.0.70
・テクスチャ修正
・足IKあたりのボーンの親子関係修正

2013/01/01   Ver.0.60
・もろもろの整理・調整

2012/12/30 Ver.0.50
・とりあえずスカートAモデル追加

2012/12/24 Ver.0.41
・目のテクスチャをモーフで換装できるようにしました。デフォルト+6枚まで対応。
 テクスチャ用意すればしいたけとかも可能なのかな……?
・「鼻小」モーフを実装。鼻の影を表すポリゴンを縮小するモーフ。

2012/12/05 Ver.0.40
・頭部修正、頭を丸く
・頭ボーンの影響を多段、分散化。肩Pボーン追加
・ファイルをリンレン分離

2012/12/05 Ver.0.30
・頭部修正、後髪若干短く(非表示モーフで調節可)
・モデルのコメント、「困る」修正

2012/11/18 Ver.0.20
・頭部微調整、微修正

2012/11/11 Ver.0.19
・微調整

2012/11/07 Ver.0.18
・目等の修正、少し可愛く?
・ボーン調整してボディバランスを取る。

2012/11/05 Ver.0.17
・目の周り若干修正
・肩ボーン修正

2012/10/28 Ver.0.16
・肩と二の腕を若干細く
・頭部に若干の変更

2012/08/16 Ver.0.15
・ボディバランスの調整、顔の形の微修正
・Toonと肌テクスチャの変更、Toonは暗く、肌は明るく
・モーフの微修正
・顔の法線編集&Toonを設定

2012/08/09 Ver.0.14
・ボディバランスの調節
・ボーン構造の変更
・モーフの追加・整理・調整
・エッジ倍率の編集、テクスチャの一部修正
・若干の髪型変更(モーフ「内まき」MAXで旧髪型に)
・モデルを色エッジ版に統合

2012/06/26 Ver0.12
・ボディバランス、レンとすり合わせ
・色エッジ版追加(rin_nml_st)

2012/06/24 Ver0.11
・Z軸方向にやや太く。並べて気付くか気付かないかくらいの修正。
・顔テクスチャの微修正

2012/06/22 Ver0.10
・微修正

2012/06/14 Ver0.09
・微修正
・エッジの目立たないモデルを用意

2012/06/13 Ver0.08
・顔のスフィア&トーンを外したファイル(rin_nml.pmx)と入れたファイル(rin_nml_st.pmx)を用意しました。
・微調整

2012/05/26 Ver0.06
・足若干短く……
・ひざウェイト修正

2012/05/24 Ver0.05
・顔テクスチャ修正。少し薄く
・肩修正
・口モーフ修正。歯の位置を上に

2012/05/22 Ver0.04
・ボディバランスを修正。僅かに小顔になってます。並べて気付くか気づかないかレベル。
 他、若干腰回りふくよかに、肋骨を小さめに。少しだけ色っぽくなりました。
・調整用モーフのいくつかを表示。少し調整の幅を残しました。

2012/05/20 Ver0.03
・モーフをいくつか追加しました。何を追加したかは覚えてない……。
・初期ポーズ修正。顔を2°ほど上向きに。両目を2°ほど下向きに。
・物理演算修正。足の剛体修正。リボンの演算修正。チェーンはぼちぼち。
・肩のボーンを0.5程外側へ。少し肩幅が広がったようにも見えます。

2012/05/17 Ver0.02
・口のモーンモーフを頂点モーフ化
 現行の状態だと頂点モーフと、ボーンモーフや材質モーフのタイミングがずれるようなので、舌以外の動きを頂点モーフに統一しました。
・物理演算再考
 チェーンの脚突き抜けを防止するため、大きめの剛体で入り込みにくいようにしています。
 また髪の演算も修正し、より大きく動くようにしました。
・ウェイトの修正
 主に髪やスカーフのウェイトを修正し、変形時により綺麗に見えるよう調整しました。
・顔の修正
 テクスチャを修正、顔の微調整を行いました。
・MikuMikuMoving V0.5.5.2での動作確認
 一応動きますが、髪にSDEFを設定すると変な形になってしまうので、下半身と胴体のみSDEF化してあります。
 今のところ、当モデルの袖や肩に使われている、IKを利用した連動は対応してないようです。
・モーフ追加
 袖offモーフ、顔のスフィアoffモーフ等を追加しました。
・エリ妥協
 めり込みの良い解決方法が無かったため、ある程度連動+手修正できるようにしました。
・その他、不具合の修正
 細かなミスを修正してあります。
・底辺スレでのアドバイスを元に、グループモーフの元モーフを非表示化

2012/05/13 Ver0.01 公開

YYB式鏡音リン / レン

Includes its modifications from others.

■禁止事項
・公序良俗、良識に反する使用。
・商用利用、政治的利用、宗教的利用、18禁作品への使用。
・過度に政治的、宗教的、下品な発言をするアカウントへのアイコン使用
・他者や他国を侮蔑するための利用。
・原作者・その他関係者に迷惑のかかる使用。
・原作・モデル・モーション元を貶める使用。
・このデータの作成者を騙ること(例:自分はこのモデルの作成者である)
■改造とその配布について

このモデルの一部を別モデルに移植不可(例・ツインテールを別のモデルに移植する ・腰のメカパーツを別のモデルに移植する 等)
このreadme、改造者readmeを添付(必す)

■免責事項■
このデータを使用したことにより何らかのトラブルが発生した場合でも、当方は一切の責任を負いません。

■謝辞

下記のツールの作者様に謹んで感謝いたします。

MikuMikuDance     樋口優様
PMDEditorやPmxEditor 極北P様
Metasequoia    (株)テトラフェイス
YYB式鏡音リンv1.02 髪違い

YYB様の素晴らしいミクモデル「YYB式鏡音リンv1.02」の髪型を改変しました。
モデル改変の経験がとても少ない超素人が改変したため、おかしな部分等があるかもしれません。
また、修正やアップデートに異常に時間がかかる可能性があります。
その時は申し訳ありませんが、気長に待って頂けたら幸いです。

クリプトン・フューチャー・メディアが定めるキャラクター利用のガイドライン
  http://piapro.jp/license/character_guideline をお守り下さい


以下、YYB様の「readme」引用

■禁止事項
○公序良俗、良識に反する使用。
○商用利用、政治的利用、宗教的利用、18禁作品への使用。
○過度に政治的、宗教的、下品な発言をするアカウントへのアイコン使用
○他者や他国を侮蔑するための利用。
○原作者その他関係者に迷惑のかかる使用。
○原作モデルモーション元を貶める使用。
○このデータの作成者を騙ること。



あくうぁ

Twitter:@39_Aqua


YYB様のモデル配布先

http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4344222



2015/11/22 配布開始

空色町

空色町ver1.52
2013/1/25
___________________________________________

製作者
SkyBlue

同封物
・sorairoVer1.52x(本体)
・各種テクスチャ
・仕様書(本書)
・info.json

動画使用における規定
・なし

二次配布、商業利用に関して
・認めない。二次配布については要相談

MikuMikuDaceOnlineでの使用
・認める
___________________________________________

説明
日本風の駅周辺マップです。広くて・軽いをモットーに製作しました。
メタセコイアでの頂点数約15万。

看板のテクスチャはお好みの画像に変更してご使用ください。


沈下している車や、やたら広いレール等
不審な点を見つけましたら、お手数ですがTwitterアカウントまでご報告お願いします


推奨MMD設定
・アクセサリ操作-影ON
・表示/座標軸表示OFF
・表示/地面影表示OFF
・表示/シャドウ設定/mode2-9500付近

そぼろ氏の「Autoluminous4」に対応しています。制御周期は30秒。
周期の改造等はそぼろ氏Autoluminous4同梱の「Readme上級編.txt」■ 発光シーケンス制御機能
を良くお読みくださいませ。
非常時用の赤信号点滅のみに変更したい場合は「sorairo1.5.x」をメモ帳で開き、
r1.sph
r2.sph
r1h.sph
r2h.sph
をrrr.sphに、
y1.sph
y2.sph
b1.sph
b2.sph
b1h.sph
b2h.sph
の文字は消してください

r2.sphを例に取ると
Material {
  0.800000;0.800000;0.800000;1.000000;;
  110.000000;
  0.000000;0.000000;0.000000;;
  0.300000;0.300000;0.300000;;
  TextureFilename {
  "kan.jpg*r2.sph";
  }
}

Material {
  0.800000;0.800000;0.800000;1.000000;;
  110.000000;
  0.000000;0.000000;0.000000;;
  0.300000;0.300000;0.300000;;
  TextureFilename {
  "kan.jpg*rrr.sph";
  }
}
に変更してください




Twitterアフターサービス
SkyBlue@PASGT_helm
___________________________________________
2012/11/10 ver1.1
レールのテクスチャを修正

2012/11/17 ver1.2
・歩道橋に埋まっていた電柱を救出
・歩道の高さを修正
・ガードレールの高さを修正
・駅のイスの大きさを修正
・駅のホーム間を修正
・駅のホームエンドに階段を追加
・青看板やバスの時刻表等看板を追加
・ビルを多少変更
・駅前のカーブを変更
・中央分離帯に斜線を追加
・車の大きさを変更
・沈下していた車を救出
・その他

2012/11/17 ver1.3
駐車場を塞いでいたガードレールを撤去
浮遊していた街灯を接地

2012/11/17 ver1.4
レール幅、高さ修正

2013/1/25 ver1.5
信号機がそぼろ氏のAutoluminous4に対応

2013/3/10 ver1.51
線路のテクスチャ変更

2013/5/5 ver1.52
X1600,Z-1900付近の横断歩道が封鎖されていたため修正。
また一部街灯が浮遊していたため修正

人里

MikuMikuDance向け配布アクセサリ

 「人里」

このモデルは鯖缶が個人でが作成した、東方projectシリーズに登場する人里のモデルです。
デザインなどは公式の情報+鯖缶個人の空想と妄想を基にした捏造で、公式のものとはまったくの無関係であることにご注意ください。
なお、水面にはビームマンPのMME_Water_EXの使用を強くお勧めします。

ご利用の際には透明設定を正確にするために 人里空.x → 人里.x → 人里_植物.pmx → 人里_寺子屋ふすま.pmx( → 人里 水面.x)
の順に読み込んで、アクセサリの描画順序指定で2番目を指定してください。

中に含まれるモデルは以下の通りになります。


・人里.x          …人里のモデルです。基本的にはpmxよりもこれを使用してください。
・人里_植物.pmx       …樹木の葉および草です。透明設定と両面描画の反映のためPMXにして分けています。
・人里_寺子屋ふすま.pmx   …寺子屋の襖、障子のモデルです。ボーンで開閉できます。
・人里空.x         …人里の空モデルです。

オプション

・人里 水面.x        …大雑把な作りの池の水面です。これを使うよりはビームマンPのMME_Water_EXの使用推奨です
・人里.pmx         …人里のpmxデータです。細かい調整がしたい場合はこちらを操作する方が楽だと思います。


■使用法について
MikuMikuDanceは樋口優様が開発されたフリーウェアです。
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm
使用の際には最新版をご利用ください。


■※使用上の注意について※

・このモデルは鯖缶個人が趣味で作成したモデルであり、公式とは一切関係ありません。

・著しく公序良俗に反する使用法や、原作者様、その他の関係者に迷惑をかけたり、気分を害す様な使用方法は禁止します。

・金銭の絡むコンテンツでのご使用は原則禁止させていただきます。

・本データを使用して発生したいかなる損害・損失・その他の不利益に対して本モデル製作者は一切の責任を負いません。
全て自己責任としてのご利用をお願いします。

・権利者・関係者様にご迷惑がかかるようなことがあった場合、配付を中止する事がありますのでご了承ください。

・ニコニコ動画での動画作品など、無償で公開される作品の素材としての
 ご利用は無断でご自由にどうぞ。

・このモデルはフリーテクスチャ配布サイト「CGTextures」の画像を使用して作られています。
"One or more textures on this 3D model have been created with images from CGTextures.com.
These images may not be redistributed by default, please visit www.cgtextures.com for more information."



■改造・再配布について

・改造は自由です。再配布もOKですが事前にご連絡いただけるようお願いします。
 また、モデルの改造等は自由ですが、テクスチャをご利用、再配布される際には
 テクスチャ配布サイト「CGTextures」のガイドラインを参照した上で規約に従ってご利用ください。


■ちょっとした話

・デザインは東方菘鈴奈庵、東方神綺楼、東方茨華扇の描写を元に、日光江戸村っぽい町並みでアレンジしたものになっています。
 町並みとしてはやや不自然な部分もあったりします。
・冒頭でも述べましたが、川、池の水面にはビームマンPのMME_Water_EXの使用を強くお勧めします。
・屋内が寺子屋と酒場のみです。家具がやや寂しいので、他の製作者様のアクセサリなどを追加で配置してみてください。
・鈴奈庵は内装なしです。時間と需要があれば作るかも。


Copyright 東方project / ZUN


by:鯖缶 
Twitter:http://twitter.com/number359
sabakan00@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2014/10/05 ver0.77 公開

お茶の水上 箱部屋vol2「神楽さんの部屋」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
お茶の水上 箱部屋vol2「神楽さんの部屋」ver1.00
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
企画:株式会社 水上房吉商店
箱部屋デザイン:ほのかん
モデリング:RootGentle
c 2016 Mizukami husakichi syouten inc
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■内容物■
「MMD以外でも利用可能なFBX形式の3Dモデル」
神楽さんの部屋FBX

「MMDで利用可能な3Dモデル」
神楽さんの部屋PMX

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■利用規約■

※ 当データの権利、「神楽さんの部屋」の作品権利は 株式会社 水上房吉商店が保有しております。

※ 本データの使用による損害に対して当方は一切責任を負いません。

※ 商用利用の許可については、下記メールアドレス宛にご相談下さい。
mizuryoku0251@samba.ocn.ne.jp

※ 非商用利用につきましては下記の通りです。
改造:○
再配布:×

※ 当データ使用における報告及び表示の義務はありませんが
 データを使用した作品公開を行う際には
 モデルデータ配布先にリンクを貼っていただけると喜びます。

 動画・静止画投稿の際には
 「ふちゃきち」のタグをつけていただけるとかなり喜びます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 広告 ■
お茶の水上 楽天市場店で下記、商品等を扱ってます!

「宇治抹茶100g ¥600(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/k0005/

「粉末緑茶100g ¥600(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/j0006/

「荒しあげ100g ¥500(税別)」
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/b0001/

売上の一部は神楽の水着モデルの制作費に(ry
主に東北(秋田、山形、宮城、岩手、青森)新潟、長野、北海道(札幌、旭川)で
「お茶の水上」の製品が販売されているので、見かけたら宜しくお願いします!w


LINEスタンプも販売中♪
https://store.line.me/stickershop/search/creators/ja?q=%E3%81%B5%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8D%E3%81%A1

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 非商用利用FAQ ■
モデルのパーツを組み合わせての利用も可能です。。

※ お電話でのお問い合わせについては、ご案内できません。
法人様、個人様のお茶のご注文は楽天市場店でお待ちしております!w

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 禁止事項 ■
・弊社及び弊社キャラクター、弊社が提供する製品及びサービスの名誉と品位を傷つける目的での利用
・第三者の知的財産権及びその他一切の権利を損なう行為のための利用
・公共良俗に反する利用
・特定個人、団体への中傷を目的とした利用
・特定の思想や宗教、政治的発言を目的とした利用
・無断での商用利用

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

陣地構築セット


MikuMikuDance用モデル:陣地構築セットv1.2
製作:とりそば
配布日:2014/3/05
    :2014/09/12 一部テクスチャ変更


■内容物

バリケードセット 

 RWバリケード.x
 拒馬.x
 対車輌・舟艇バリケード.x
 対戦車ブロック.x
 有刺鉄線80cm.x
 有刺鉄線バリケード.x


ヘスコ防壁セット 

 ヘスコ防壁(1コ).x
 ヘスコ防壁(5コ).x
 ヘスコ防壁1m(1コ).x
 ヘスコ防壁1m(5コ).x
 ヘスコ防壁60cm(1コ).x 
 ヘスコ防壁60cm(5コ).x
 ヘスコ防壁櫓.x
 天幕.x
 

土嚢陣地セット 

 土嚢.pmd
 土嚢陣地A1.x
 土嚢陣地B1.x
 土嚢陣地C1.x
 土嚢陣地C2.x
 土嚢陣地C3.x
 土嚢陣地D.x(※注:4万5千頂点もあります)


コンクリ壁

 BremerWall_80.pmx
 BremerWall_80×4.pmx
 BremerWall_160.pmx
 BremerWall_160×4.pmx
 BremerWall_240.pmx
 BremerWall_240×5.pmx


偽装ネット v0.1


 偽装ネットD_a.pmx
 偽装ネットD_b.pmx
 偽装ネットD_c.pmx
 偽装ネットD_d.pmx
 偽装ネットD_e.pmx
 偽装ネットD_f.pmx
 偽装ネットD_g.pmx
 偽装ネットD_h.pmx
 偽装ネットD_i.pmx

 偽装ネットW_a.pmx
 偽装ネットW_b.pmx
 偽装ネットW_c.pmx
 偽装ネットW_d.pmx
 偽装ネットW_e.pmx
 偽装ネットW_f.pmx
 偽装ネットW_g.pmx
 偽装ネットW_h.pmx
 偽装ネットW_i.pmx
 
 テーブルと椅子.pmx
 


■注意

・過度にグロテスクな表現、著しく人を不快にさせる表現における使用を禁止します。

・再配布・商業利用は不可とさせて頂きます。
(個人使用の範囲における改造等は自由です)

・本データを使用して発生したいかなる損害・損失・その他の不利益に対して、
 作者は一切の責任を負いません。モデルの使用は自己責任でお願いします。


■使用ツール

Metaseq v3.1

MikuMikuDance7.42
(樋口優様)

PMXeditor
(極北P様)


■使用ツール:素材:参考

MikuMikuDance7.39dot
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/様

PMDeditor
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/様

asky

///asky///
DLありがとうございます

アニメ風?2D風?空です。
リアル系以外のスカイドームをあまり見かけなかったので作ってみました。
一晩クオリティなので色々察してください。
光源決めないでテキトーに描いたので雑・やばい・あり得ないの三重苦です。
雰囲気だけ。

広角がお勧めです><
単品でとりあえずどんなもんか眺めたいなーってだけの人はSiを0.05くらいにすると見やすいです。
調子に乗って雲増やしすぎたので超使い辛いと思います。


///利用規約///
Terms of Use
Read the usage rules below carefully before using this model.
製作者はモデルを予告なく公開終了する事が出来ます

商用利用禁止。(連絡応相談)
Any use of this model that includes monetary payment is strictly forbidden.
再配布を行う場合、必ずこの ReadMe を同封して下さい。
Attach this ReadMe file when redistributing this model.
このモデルを利用した事によって生じるいかなる損害に対して当方は一切責任を負いません。
Please use this Model Data at your own risk. I can not be held liable or responsible for any damages caused by using this data.



///その他///

しなくていいけどしてくれたら嬉しい&モチベーションが上がる事
・使用作品にクレジット
・ツリー登録(見に行けるので)

MMDの静画や動画を想定して作っている、配布しているので、
自作発言やMMD以外での素材的使用(例:絵の背景とかにべた貼り)されると傷つきます。
やめて欲しいです。



///About Me///
めめ
created by meme.


///配布ページ///
http://bowlroll.net/up/dl31273
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3733228
@mmdeola



///2014/01/26///

///2014/05/14///
readmeの商用利用の項目に・連絡応相談を追記

地球

■MMD用モデルデータ 地球 ver 1.00

このデータは、
地球 のMikuMikuDance用のモデルデータです。

変更更新に対応できないと思われるため、利用規約の転載・無断翻訳を禁じます。
私の自作モデルの再配布について認めることは一切ありません。

blender、3dsMAX、MAYA等、その他ソフトに、
インポートして使うことは禁止しませんが、
動作は一切保障しません。
またその場合も規約内容には従ってください。
(他ソフトでの読み込みについての詳細説明。
 http://moeechandon.blog111.fc2.com/blog-entry-232.html )

□使用上の注意
利用規約を全て確認、同意した上で本MMDモデルデータをご利用下さい。
利用規約を読めない・利用規約に同意されない場合は、
本モデルの使用は一切禁止です。
モデルデータ使用は自己責任でお願いします。
何かあった場合の責任はこちらは取れません。
原作者・その他関係者にご迷惑のかかる使用方法は一切禁止です。
規約は予告なく変更されることがあります。
二次的著作物としての著作権は放棄していません。

□禁止事項
・公序良俗に反する使用。
・商用利用、政治的利用、宗教的利用、18禁作品への使用。
・エログロ作品への使用。
・他者や他国を侮辱するための利用。
・他人に迷惑のかかる使用。
・モデルhを貶める使用。
・極端に政治的宗教的な主張、他者他国への誹謗中傷、
 その他利用規約及び公序良俗に反するアカウントのアイコンへの使用。
・転載、再配布、交換、譲渡。
・このモデルの作成者を騙ること。

□このモデルでやっていいこと
・静止画、動画など作品のへの使用、またその公開、投稿。
・モデルデータの改造、改変。(注1)

[注1]
このモデルの禁止事項に抵触しないこと。再配布不可。
例外として、改造者と使用者が協力して動画作成する際の
データのやりとりは禁止しませんがあくまで個人的なやり取りに限ります。
その際readmeも同梱してください。
メールで一人ずつ対応してるから個人的、と言い張る大量配布はNG。
他キャラへの改造の場合、改造元を明記のこと。

【その他】
・恋愛表現作品への使用に関しては特に禁止しません。
 他モデルの規約を良く読んでから使ってね。
・クレジットに名前書いてくれると嬉しいです。
・制作内容について規約に違反してるかどうか不安な場合はメールでご相談下さい。

□使い方
○ボーン
・センター:地球も雲も一緒に回転。
・雲:雲だけ単体で回転。

○モーフ
・雲発光:雲のオートルミナスでの光り方を調整します。
・地球発光:地球のオートルミナスでの光り方を調整します。
・サイズ小:デフォルトの1/10サイズになります。
・サイズ大:デフォルトの10倍サイズになります。
・サイズ大+:なんかすごいでかい。

□作成者
ののの
メール:opm_niconico@yahoo.co.jp
ブログ:http://moeechandon.blog111.fc2.com/
マイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/2325248

□テクスチャ
雲:NASA VISIBLE EARTH
 (http://visibleearth.nasa.gov/view.php?id=57747)
地球:ウィキメディア・コモンズ パブリックドメイン
 (http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Miller-projection.jpg)

□更新履歴
ver 1.00 -121110 配布

Glory_3usi9_CITY__Shiruhane

[ Glory 3usi9 CITY ]

- Ripper: Shiruhane
- Greatly contributor: chrrox


http://chococat9001.deviantart.com/
@ Project Diva F 2nd @
Sega and Crypton Future Media

銀匙湾

MMD用広域背景セット-銀匙湾

★基本説明:
 本セットは、湾内に浮かぶ人工都市をイメージした広大な背景です。
 一応日本国内をイメージしておりますが、特にどの国・地域といった想定はしていません。
 また、状況表現の支援用にアタッチメントを用意しています。

 以前から、私は「動画を楽しんで作れる為の背景」の供給を目指しておりますが、
 今回は広大なマップでの上記への答えとして、3つのポイントを追求しています。

 ○その角を曲がったら何があるんだろう的なワクワク感
  配置構成として、単に同じ物が延々と並ぶのではなく、エリアごとに目的を定めて
  変化に富んだ街並みを構成しました。

 ○製作時、PCがサクサク動き続けること
  広大なマップですからどうしても頂点数が膨大になり、PCの負荷が上がります。
  造形方法を徹底的に見直し、頂点数を抑えてPCの負担が低くなるよう配慮しました。

 ○エンコード後にガッカリさせないこと
  製作時に綺麗でも、背景の作り方とカメラワークやモーションの相性が悪いと
  エンコードを通した時に画質が一気に悪くなり、大幅な手戻りが生じます。
  こういった事態が出来るだけ生じず、エンコード後もMMD画面で見たイメージに
  近い形になるよう配慮しています。

★使用を推奨するエフェクトについて
 本セットではAutoLuminous2エフェクトの併用を強く推奨します。
 今回、そぼろ様の御好意によりAutoLuminous2オリジナルセットを同梱しています。
 AutoLuminous2自体の使い方や詳細につきましては本セットの「AutoLuminous2」
 フォルダ下にあるドキュメントをご覧ください。
 また、そぼろ様の本来の配布先は以下のサイトになります。
 http://cid-a17ecb6418a4b2d1.office.live.com/browse.aspx/MMD/Effects


★背景モデル供給内容について:
 MMDの仕様上の問題から、3パターンのファイルを御用意しています。
 製作用途やPCの状況等に応じてお選びください。
 全てMMDのV7.39dotで確認しております。

 ○銀匙湾.pmx【一番オススメ】
  AutoLuminous2をフル活用し、ビルの航空障害灯や自動車のウィンカー等の
  点滅も設定済です。
  一部車両や鉄道はボーン&ボーンモーフで動かす事が可能です。
  その他のボーン構造も環境しみゅV2相当に進化させ、より多くのモーシ
  ョン製作ニーズに応えられるかと思います。
  ただし、pmxモデル特有の現象で、CPU負荷が上がります。
  Core2Quad以上であれば普通に使えますが、3パターンの中では最も重いです。

 ○銀匙湾(Xアクセ版-車両あり).x【静止画向け】
  pmxモデルから点滅の設定、ボーン、ボーンモーフを省略しXアクセサリ
  としてまとめたセットです。
  AutoLuminous2による照明(点灯のみ、点滅は非対応)も設定済です。
  車両はpmxモデルと同じだけ入っていますが、動かす事が出来ない点に
  注意してください。
  なお、セルフシャドウはこちらの方が綺麗に出るようです。

 ○銀匙湾(Xアクセ版-車両なし).x【一番軽い】
  上のXアクセサリから車両と鉄道を省いたセットで、車両関係以外は
  全て同じ設定です。
  当然、最もPCへの負担は少ないです。


★銀匙湾の中身について(詳細情報)
 総面積:約8km四方
 実質利用可能面積:4km四方
 外周地平境界部:都市遠景設定(照明、航空障害灯はAL2設定済)
 以下、構成物説明

 ●島内インフラ:
  信号 : 51箇所(全交差点、歩車一体型)
  街灯 :926箇所
  樹木 :183本

 ●高速道路:
  本線 :2ルート(東西方向、南北方向、端にトンネルあり)
  JCT:1箇所(ルート間全方向対応)
  PA :1箇所(上下線分離型、詳細は以下の通り)
      小型車用駐車場:362台(うち身障者用56台)
      バス・大型車用: 98台
      店舗数    : 24店
      大型トイレ  :  3箇所

 ●建築物:
  ・高層ビル     : 73棟(航空障害灯は点滅設定済)
  ・中規模ビル&商店 :144棟
  ・アパート・団地  : 97棟
  ・戸建て      : 99軒
  ・大学or研究機関  :  1施設
  ・公立学校     :  1施設
  ・大型スーパー   :  2箇所
  ・ホームセンター  :  1箇所
  ・大型飲食施設   :  3箇所
  ・ガソリンスタンド :  4箇所
  ・消防署      :  1箇所
  ・警察署      :  4箇所(交番3箇所含む)
  ・大型病院     :  1箇所
  ・多目的ホール   :  1箇所
  ・ラジオタワー   :  1箇所
  ・宗教施設     :  1箇所
  ・大型倉庫     : 89棟
  ・工事現場     :  1箇所
  ・大型水門     :  1箇所
  ・重化学コンビナート:  1施設

 ●公共交通機関:
  鉄道:
   在来線 :1ルート(東西方向)
     駅 :1箇所
  バス:
   バス停 :20箇所(うち駅前はターミナルとして設定)
  空港:
   地方空港:1箇所(2500m級滑走路1本)
  ヘリポート
   大型へリポート:1箇所
   ビル屋上型  :5箇所
  港湾施設:
   コンテナターミナル   :1箇所
   ガントリークレーン   :2基
   コンテナ置き場     :1箇所(コンテナあり)
   重化学コンビナート併設港:1箇所(プラントとの直結配管あり)
   ※船1隻停泊中

 ●車両 
  路線バス、重機
   停車、駐車中:203台
   走行中   :94台(pmxモデルではボーン操作にて集団で移動可能)
  列車
   上下線とも6両の1編成ずつ(pmxモデルではボーン操作にて移動可能)

 ●総頂点数:
  48,740頂点(メタセコイア上)
  ※参考:M諸島の頂点数は同条件で129,408頂点


★アタッチメントについて
 本セットには、状況表現の支援用にアタッチメントを用意しています。
 全てpmxモデルとなります。
 以下、説明です。
 ○パトカー取り囲み.pmx
  ボーンの居る原点を中心に、数台のパトカーが取り囲むように止まっています。
  AutoLuminous2を読み込んでいればパトランプが点滅します。
 ○火事現場.pmx
  消防車数台、救急車、パトカーのセットです。
  AutoLuminous2を読み込んでいればパトランプが点滅します。
 ○渋滞1車線用.pmx
  文字通り1車線分を塞ぐ渋滞車両のセットです。
  AutoLuminous2を読み込んでいればヘッドライトとテールライトが点灯します。
 ○渋滞2車線用.pmx
  文字通り2車線分を塞ぐ渋滞車両のセットです。
  AutoLuminous2を読み込んでいればヘッドライトとテールライトが点灯します。

★補足事項
 ・夜景の作り方について
  このセットには夜景専用のモデルはありません。
  AutoLuminous2を読み込み、AutoLuminous2.xのYに-60~-85を入れる事で
  夜景に変化します。
  深夜等、照明の無い状態にしたい場合はAutoLuminous2を使わず、MMDの照明の
  R,G,B全部にそれぞれ-250程度を手で入力すれば単に暗くする事が出来ます。
 ・セルフシャドウについて
  本背景は広大な為、空撮や俯瞰をする場合、セルフシャドウ距離設定は
  Mode2の車道距離9980辺りをオススメします。
  ただし、この設定では人物等、小さな影は相当省略されてしまうので、シーンに
  よって適宜切り替えるか、割り切る等検討願います。

この背景モデルがどなたかのお役に立ちますように。
2012/5/1 銀匙 拝

M諸島セット

M諸島セットVer1.2

MMD視界限界距離(10万MMD距離)を使い切ったマップです。
天空しみゅV5系での使用を前提として設計しています。

M諸島は昼、夜、そしてイルミを多くしたXmas版があります。

【重要】テクスチャの変更について
バージョン1.1にて、2012年3月1日から変更されるグーグルの
利用規約に抵触する可能性があるテクスチャの使用が確認されました。
本バージョンではそれらを全て差し替えるとともに、実在企業が連想さ
れるテクスチャについても架空企業に差し替えております。
従いまして、バージョン1.1までとは一部景色が変わります。

★天空しみゅV5用の案内機能が付いています。
M諸島案内フォルダ内に、ポーズデータとjpgファイルが入っています。
jpgファイルは上空から眺めた地図になっており、そこにポーズデータ
のファイル名と同じ名前が書かれています。
天空しみゅ(V502以上)の配備用ボーンにM諸島セットを割り当て、
ポーズデータを読み込むと、該当場所まで移動します。
※全ての親や天地移動1~5は初期状態としてください。
 動かしていれば、その分ずれて案内されます。
また、紫様の協力で、各バス停、バスターミナルの位置もポーズデータ
としてつけ、バス停の地図上位置を確認出来るjpgもつけました。

★銀匙町で添付しておりました都会Genのオリジナルキット、ならびに
 M諸島のmqoにつきましては、ファイルサイズ抑制の為、やむを得ず
 割愛させていただきました。申し訳ありません。

最後に謝辞です。

●超高層ビル街はみつまつ様の「都会Gen」、住宅地は同「住宅地Gen」
 の生成物をベースに加工編集しています。
●「バスターミナル」「バス停」「空港ゲート」「紫酒造」は紫様の製作物を
 お借りし、加工しています。また、バス停の位置検討にもご協力頂きました。
●「おやぶんCafe」「おやぶんの木1&2」はおやぶん様の製作物をお借
 りし、加工しています。

お三方に改めて感謝いたします。

2012/2/17 銀匙P拝

MasisiHouse

MikuMikuDance用 マシシのお家 モデルデータ

MikuMikuDance Ver.9.26(Multi-Model Edition) 用のモデルデータです。
改造等は自由ですが商用利用は禁止します。

■作成者■
マシシ
http://www10.plala.or.jp/masisi/

■作成方法■
モデリング:Blender
データ変換:Blender2Pmxe + PmxEditor

■関連サイト■
MikuMikuDance
http://www.geocities.jp/higuchuu4/

■バージョン履歴■
2017/04/20 1.2 トイレとソーラパネルの影を修正
2015/05/10 1.1 照明追加、コタツ布団を撤去可能に、ソーラーパネル設置など
2013/12/07 1.0 公開開始

MMDオークランド0.7

【MMDオークランド0.7使用上の注意点】

この度は、MMDオークランド0.7をダウンロードして頂き、ありがとうございます。
以下に、いくつか使用上の注意点を記載してありますので、ご一読を、お願い致します。


■禁止事項

・商用利用の禁止(データ集に入れての販売、このデータを使用して作成した作品の営利目的での販売。)
・実在の人物や団体をを誹謗中傷する目的の作品への使用禁止


■免責事項
本データを使用した事によって発生した、如何なる損害、不利益、事故に関して、一切の責任を負いません。


■改造自由、再配布自由
上記の禁止事項、免責事項を遵守した上での使用なら、好きなだけ改造して頂いて構いませんし、改造の有無を問わず、再配布も自由に行ってください。



■連絡先
作成者:グビグビ生ちゅ
gubigubinamachu@gmail.com

Mt_Fuji / 背景富士山

[1]モデル名
『背景富士山』

[2]制作者
ejima

[3]仕様・使い方

山並みの背景モデルです。

赤焼けなど照明操作を有効にしたい場合は「環境色0」モーフを最大に、
山の背後に夕日が沈むような逆光表現をしたい場合は「逆光用」モーフを使用して下さい。

背景画像は伊豆半島にて撮影しました。


[4]利用にあたって
本データを使用して何らかの損害が生じてもモデル作成者は責任を負いません。

商用の利用を除いての改造、再配布、素材としての使用などは特に制限を設けません。
事前の連絡も不要です。

高原または雪原または森

作品名:高原または雪原または森
配布者:NuKasa(user/47607304)

●説明●

 汎用性を考えて作った結果、ゴチャゴチャしたものになっています。
 内容物は高原と雪原と森とお花畑。道路は地道とアスファルト舗装した道。

 読み込む順番は頭に振った数字で行けば良いと思います。

 「0高原.x」または「0雪原.x」
 「1道.x」または「1舗装道.x」
 「2モミの木(集).x」または「2雪-モミの木(集).x」または「2お花(集).x」

 必要に応じて単体の「モミの木.x」や「お花.x」を。

 ややこしいですが、工夫してどうぞ。
 あと透過の最適化を行っていないのでエフェクトなどを使って対応してください。

●その他●

 MikuMikuDance系以外の使用もOKです。
 ゲーム等ソフトウェアに組み込んで配布するといった行為やそのままの再配布はご遠慮ください。
 また本データを利用して作成した画像や動画などは常識の範囲内で自由に使って下さい。
 ただし使用に関する責任に関しては当方は負いかねますので、その辺を考慮した使い方をお願いします。

配布日:2017/4/23

背景村セット”ロヴィニン村”

MikuMikuDance用 PMXモデル
背景村セット"ロヴィニン村"

●モデルセット
 skydome.pmx
 雲1.pmx
 ロヴィニン村.pmx

●レア様と飛行船塔(sm21625383)の背景用として作成した、シーンセットです。
 作りの密度は遠景用途向き。

●透過順で、Skydome→村→雲の順で読み込みしてください。
 村モデルはそのままでは陰影が分かりにくいため、動画使用時は
 フィギュアエフェクト(ビームマンP)、o_SSAO(おたもん氏/mqdl氏)を
 使用しています。

●一部の自作テクスチャのほか、SketchUpの標準テクスチャを使用しています。

●著作者
 モデル製作:ConptPix
 テクスチャ素材:757575

●作成ツール
 モデル生成:六角大王Super6.4.1
   SketchUp8.0
 データ変換:PMDEditor 0.1.3.9

●データの改造、再配布について
 当配布ファイルそのものの再配布はご遠慮ください。
(1)雲1.pmx/skydome.pmx およびテクスチャファイル
・改造を可とします。
・非商用に限り、改造ファイルの再配布を可とします。
(2)ロヴィニン村.pmxおよびテクスチャファイル
・改造を可とします。
・再配布はご遠慮ください。
(3)製作ファイル「Rovinin村」(SketchUp8.0用)
・改造を可とします。
・非商用に限り、改造ファイルの再配布を可とします。

●使用上の注意事項
・公序良俗に反しない使用/改造をお願い致します。
・著作者は、当配布データおよび当配布データの改造データの
 使用によって生じた損害について、一切の責を負わないものと致します。
 ご了承の上でご利用下さい。

天満宮風ステージ

天満宮風ステージ

夏系のスカイドームが合うと思います~。

履歴
-----------------------------------
2015/09/20
左右対称の地面の影を修正。

木の葉のテクスチャの透過に不具合があるので、おたもん様の「o_full-AlphaTest」
を、木の葉の材質に割り当てることを推奨します。

2015/09/25
チカチカしていた一部の重複ポリゴンを修正

2015/10/02
セルフシャドウ対応バージョンを追加


byムムム

宇宙っぽいアクセサリ

//宇宙っぽいアクセサリ by こぐま

■アクセサリ使用動画

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13566957
 もし使ってくれたら、↑URLに一コメいただけると幸いです。
 その動画、見に伺います!

■サンプル画像

 添付 Universe(Miku).png を参照してください。

■テクスチャ詳細

 NASA ゴダード宇宙飛行センター より提供の星図をリサイズ、変換しております。
 本物の宇宙空間の写真ですよ!(笑

■使用方法

 Universe.x ファイルをMMD画面上にドラッグアンドドロップしてください。

 読み込む順序に気をつけてください。
 1.エフェクト類
 2.Universe.x
 3.モデル、他のアクセサリ等々

 このアクセサリ自体はすごく大きいので、先に読み込む必要があります。

 ※注意※
  相当量のテクスチャメモリを使用します。
  それなりの装備(VGA)が必要です。そんな装備で(ry

■ライセンス

 個人での使用および改変は自由です。
 (オリジナル自体の再配布は禁止です。)

MMEffects

3DCloudField

■作成者
井桁
http://www.nicovideo.jp/user/18593918

■開発環境/テスト環境
OS : Windows7 x64
CPU : Core i7 2600K
RAM : 12GB
ビデオカード : NVIDIA GeForce GTX 660

MikuMikuDance : Ver.9.10 (64bit)
MikuMikuEffect: ver0.36

■改造/再配布
3DCloudField.fx
softparticle.fx
 自己責任の範囲で無制限

noise.fx
 同梱のライセンスの内容に従うこと
 LICENSE_webgl-noise.txt

■免責事項
利用にあたって発生したどのような損害も
当方はその責任を負わないものとします。

ActiveParticleObj改変_モデルパーティクル

針金P作のActiveParticleObjを改変した、モデルを粒子として飛ばすパーティクルです。


●使い方

・ActiveParticleObj.xをMMDに読み込み、粒子にするモデルやアクセサリにParticle_Object.fxを割り当ててください。

・パーティクルの発射位置はActiveParticleObj.xの位置や向きで変更します。
・粒子モデルを動かすと発射時の粒子の向きや、回転の中心が変わります。

・パーティクルの調整はActiveParticleObj.fxをメモ帳にドロップして、ファイル内の設定を書き換えて行ってください。



●細かい使い方

・ActiveParticleObj.xの「影」のチェックをONにすると粒子の発射が止まります。
・パーティクル全体を消したい時は粒子用モデルを非表示にしてください。ActiveParticleObj.xを非表示にするとパーティクルの移動が止まります。

・パーティクルのセルフ影は元モデルのセルフ影設定が使われます。地面影はParticle_Object.fxの書き換えで設定できます。

・再生や動画出力の開始時に編集画面での粒子の表示が残ります。正しく表示させたい時は、動画出力前の作業画面ではActiveParticleObj.xの「影」のチェックをONにしておいて、全ての粒子が消えてから出力を行ってください。
・元のActiveParticleObjと同じく、ActiveParticleObj.xを複数読み込むと正しく機能しません。ActiveParticleObjのReadMeに従って書き換えたものを作って使ってください。


●使用について
自身の責任で自由に使用してください。

Adjuster

Adjuster.fx v0.21 【シェーダ2対応, MMM対応】

【お約束】
使用・再配布・改造・改造物の再配布を許可します。
一切の保証は致しかねますので、ご自身の責任においてお使いください。

【バージョンアップ時の注意】
v0.20で表情が追加されていますので、v0.11とは別のフォルダに置くなどして、v0.11を読み込んだpmmにv0.20以降を読み込むことはしないでください。


【使い方】
画質調整の基本操作エフェクトです。
ガンマ調整、コントラスト調整、色の濃さを操作できます。
合成の順番は、コントラスト、ガンマ調整、色の濃さです。
(v0.11は、ガンマ調整、コントラスト、色の濃さの順でした。)

Adjuster.pmdを読み込み、表情で操作して下さい。
MMMの場合は、エフェクトとしてAdjuster.fxを読み込み、同名のエフェクトプロパティで操作します。

1) 表情:明るく
ガンマ調整で、明るくします。
2) 表情:暗く
ガンマ調整で、暗くします。

3) 表情:くっきり
コントラストを上げます。 C閾値+,C閾値-で明るさを調整できます
4) 表情:ぼんやり
コントラストを下げます。 C閾値+,C閾値-で明るさを調整できます

5) 表情:濃く
色を濃くします。
拙作の彩度アップとは違い、濃い色はより濃く、薄い色はあまり変化しません。
(彩度アップは、薄い色は濃くなり、濃い色はあまり変化しません。)
6) 表情:薄く
色を薄くします。

7) 表情:C閾値+
コントラストの閾値を上げます。くっきりだと暗く、ぼんやりだと明るくなります。
C閾値+最大だと、くっきりは「暗く」と同じ効果になります。
8) 表情:C閾値-
コントラストの閾値を下げます。くっきりだと明るく、ぼんやりだと暗くなります。
C閾値-最大だと、くっきりは「明るく」と同じ効果になります。

9) 表情:合成弱め (MMMの場合は、エフェクトプロパティ:アルファ)
オリジナルの映像を混ぜます。
合成弱めを最大にすると、このエフェクトを使わない状態と同じになります。
MMMの場合、エフェクトプロパティのアルファで同じ操作が可能です。
MMMのアルファの場合、操作が逆で0.0でこのエフェクトを使わない状態になります。


【履歴】
2013.03.05 v0.21 MMM対応。MMEと共用のため、本来1つのプロパティである「明るく」と「暗く」が独立になっています。
2012.11.05 v0.20 コントラストの閾値調整を追加。完全白/黒を微調整。合成順序を変更。
2012.02.19 v0.11 操作しやすいように調整用の式を変更
表情を最初は小さく、大きく変更すると大きく変化するように
「薄く」だと最大にすると完全モノクロになる
2012.02.17 v0.1 公開

Elle/データP

AutoLuminous


--------------------------------------------------------

           発光エフェクト
         AutoLuminous Ver.4.2

           製作:そぼろ

--------------------------------------------------------

KeyLuminous、ObjectLuminous に続く発光エフェクト第3弾です。
指定した箇所が発光しているように描画することができます。


■ 利用条件 --------------------------------------------------

商用利用、改変、再配布を含むいかなる利用も自由です。
また、作者の許諾も不要です。
ただし、このエフェクトを利用したことによるどのような損害も
責任を負うことはできません。自己責任でご利用ください。

mylist: http://www.nicovideo.jp/mylist/17392230
twitter: sovoro_mmd

GreenerShader

MikuMikuEffect用 リアル系っぽいシェーダー

GreenerShader ver1.12 ExcellentShadow対応版
GreenerShader MMM対応版

製作:下っ腹P

●エフェクトについて
GreenerShader ver1.0をベースに、「ExcellentShadow」に対応しました。
「ExcellentShadow」は同封していないので、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19123817
こちらからお願い致します。

ハーフランバートの計算をベースに色々計算するシェーダーになります。
基本的にパラメーターを調整しないと、良い結果にならない場合があります。

http://ch.nicovideo.jp/meshi_dane/blomaga/ar125767

に各パラメーターを解説したものがありますので、参考にしてください。


●MMM対応について
MMM製作者であるMoggさんが移植をしてくださいました。
ver1.11をベースに移植してくださいましたので、
メインライトの計算式だけを修正しました。
そのため、私の方ではほとんど検証してないので、
エラーなど有りましたら、教えてください。

複数光源には、そのうち対応するかも?計算が複雑になりすぎるので対応しないかも?

プリセットは…時間かかるので、放置で。
MMEの方の数値を参考に、自分で調整してみてください。

●使用時の注意事項
このエフェクトは、
プログラミング初心者が作ったものになりますので、
使用した際の保証は出来ません。
おかしな所がありましたら、使用を中止してください!

元になったエフェクトは、
・full.fx ver 2.0 舞力介入P作
です。
そのため、MME ver0.33以降でないと正しく動作しません。


また、ビームマンP作の
・簡易ソフトシャドウエフェクト
を導入してるためセルフシャドウの計算が重たくなる場合があります。


●商用利用について
まあ、無いとは思いますが、
full.fxに、
 ●転載条件: 非商用に限り連絡不要
と記載されていますので、商用利用の場合、連絡が必要になります。


●ベース及び参考にしたエフェクト
full.fx ver 2.0 舞力介入P作
full_SimpleSoftShadow.fx ビームマンP作
full_ES.fx そぼろ作

●変更履歴
 ver 1.12 メインライトの全体の強さのパラメーターの計算式が間違っていたのを修正
      バリエーションの名称をプリセットに変更。
 ver 1.11 ExcellentShadow未使用時にスペキュラーが計算されないのを修正
      エッジライトの計算方法を一部修正(強さの計算が変更)
 ver 1.1 SSAO関連の計算式とパラメータ名、変更。


2013/03/14 下っ飯P
http://twitter.com/meshi_dane

ディフュージョンフィルタ / Diffusion7

MikuMikuEffect用ディフュージョンフィルタ

製作:そぼろ


Tr(透明度)を操作することでエフェクトの強度を、
Si(サイズ)によりぼかし範囲をコントロール可能です。

デフォルトはちょっと強めなので適宜調整してください。

アクセサリの位置を移動することで簡易色調補正ができます。
X,Y,ZそれぞれがR,G,Bそれぞれに対応し、
-1.0~1.0の範囲で色の強弱が変化します。


その他調整用パラメータはエフェクトファイルの先頭に集めたので、
適宜変更してください。
Ver.7より、合成方法をより詳しく設定できるようになっています。


●更新履歴

Ver.7
・全面的に書き直し。パス数を削減。
・簡易色調補正を、形を変えて復活
・アルファ値の取り扱いを改善(?)
・要SM3.0になったなので、動作しない方はVer.6以前をご利用ください。

Ver.6
・描画順が先頭でなくても問題ないようになりました。
 ただし古いMMEでは使用できなくなります。

Ver.5
・スクリーン合成の計算式を変更
・簡易色調補正機能を削除

Ver.4
・明度比較の式をフォトショップ方式に変更(piron氏に感謝)
・デフォルトの強度を若干低下
・ソースコード整理

Ver.3
・MMDよりTr(透明度)を操作することでエフェクトの強度を、
 Si(サイズ)によりぼかし範囲をコントロール可能に
・色調補正のバグ修正
・パラメータにユーザーインターフェース用のアノテーションを追加


●参考
http://d.hatena.ne.jp/penciler/20100602/p1
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10325142

●通常の使用方法
・Diffusion.xをMMDで読み込む

●利用条件
いかなる利用も自由ですが、自己責任でお願いします

超高品質セルフシャドウエフェクト / ExcellectShadow

超高品質セルフシャドウエフェクト Ver.2.4

製作:そぼろ

きれいなシャドウを得るためなら、どれだけグラフィックボードを
いじめても構わないという方向けの高品質シャドウエフェクトです。

MMD標準のパースペクティブシャドウマップ、近景用固定シャドウマップ、
遠景用広域固定シャドウマップの3枚を動的にブレンドしつつ、
ポスト処理によってぼかしを入れることでかつてないエクセレントな影を実現しました。


■使用環境

MikuMikuEffect Ver.0.27以降
MikuMikuMoving Ver.1.1.8.2以降

SM3.0および浮動小数点テクスチャのミップマップをサポートするグラフィックボード
推奨VRAM:1GB以上


■利用条件

商用利用、改変、再配布を含むいかなる利用も自由です。
また、作者の許諾も不要です。
ただし、このエフェクトを利用したことによるどのような損害も
責任を負うことはできません。自己責任でご利用ください。

また、このエフェクトについては特に、
動作しないことに対するサポートはいたしません。

mylist: http://www.nicovideo.jp/mylist/17392230
twitter: sovoro_mmd

G_Shader

MikuMikuEffect用 それっぽいシェーダーシリーズ

G_Shader ver3.1

製作:下っ腹P
制作協力:ドゥドゥ Caeru.exeile

●エフェクトについて
Cubeマップによるハイライト計算ベースにG_Shaderを新しく書き直しました。

●変更履歴
 Ver 3.1  プリセットの変更。
      HgShadowに対応しました。
      彩度コントラスト強調パラメータ追加(デフォルトで有効)

 ver 3.01 32bitMMEでも動作するように修正

 ver 3.00 1から計算式を見直しを行い、計算精度の向上などを大幅に修正。
      キューブマップの精度の向上。スペキュラ計算の修正。
      異方性テクスチャの対応。ライト合成計算の変更。
      法線計算の修正


●コンテンツツリー登録およびクレジットの記載について
本プログラムを使用した際のニコニコ動画のコンテンツツリー登録
および動画内外のクレジットの記載は必須ではありません。
ご自由に登録、記載してください。
もちろん登録、記載は非常に嬉しいです。
コンテンツツリー登録に関しましては、通知が来るので確認させていただいています。

●改変および再配布について
改変および再配布についてはご自由に行ってもらって結構です。
ただ、改変を行った事を記載の上で配布をお願いします。
改変および再配布した際の責任は一切負いません。
再配布に関しては、ご連絡いただけると嬉しいです。

●商用利用について
金銭の関わる利用については原則禁止といたします。
無断で使用した際の責任は一切負いません。
もし、金銭の関わる利用の場合は下記の連絡先にご連絡ください。

●免責事項
本プログラムを使用については、使用者ご自身の責任でなされるものとします。
使用した結果発生した損害については、一切責任を負いません。
使用した際は、上記の内容に同意したものとします。

2016/02/05 下っ腹P
http://3d-da.jp/
http://twitter.com/meshi_dane
https://www.google.com/+3ddaJpblog

mio_blood

Created by Mio_nee ( https://twitter.com/Mio_nee )
This is Public Domain.

Enjoy.

10/09/2013

爆発エフェクト / MMEBomb

爆発エフェクト
ビームマンP


---使い方---
・pmx版
NewBomb.pmxを読み込む
表情モーフでパラメータを設定する


・アクセサリ版
NewBomb_AC.xとNewBombController_0.pmxを読み込む
座標などはNewBomb_AC.xをダミーボーンなどに付けて操作
パラメータはNewBombController_0.pmxを使って操作する

複数のNewBomb_AC_0.xを読み込んでもNewBombController_0.pmx一つで全てを操作できる


尚、それぞれ別の動きをさせたい場合、NewBomb_AC_*.x、NewBomb_AC_*.fx、NewBombController_*.pmxをコピー、数字を変更した後、
NewBomb_AC_*.fxをメモ帳等で開き、

//コントローラ名
#define CONTROLLER "NewBombController_0.pmx"
と記述してある部分の数字を先ほどの数字に変更する

例:
NewBomb_AC_1.x,NewBomb_AC_1.fx,NewBombController_1.pmx



製作にあたり
furia様のThe Smokeのコード、テクスチャを参考にさせて頂きました

RayMMD

MIT License

Copyright (C) 2016-2017 Rui. All rights reserved.

https://github.com/ray-cast/ray-mmd

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a
copy of this software and associated documentation files (the "Software"),
to deal in the Software without restriction, including without limitation
the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense,
and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the
Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included
in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS
OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,
FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL
BRIAN PAUL BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN
AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN
CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

Scale.fx

Scale.fx ver0.0.5
Scale_MMM.fxm ver0.0.5

ただモデルのスケールを変更するだけです。
コントロールモデルのボーン操作・表情設定で全てのパラメータ変更が出来ます。


・使用方法
[MMD・MME版の場合]
(1)PMD,またはアクセサリにScale.fxを適用してください。
  GUIの場合:「MMEffect」→「エフェクト割当」のメインタブより適用したいオブジェクトにScale.fxを割り当てる.
  ファイル名設定の場合:XXXXX.pmd から XXXXX[Scale.fx].pmd に変更,または Scale.fx を XXXXX.fx に変更してロード。
(2)ScaleControl.pmdをMMDにロードします。
(3)モデル描画順序は適用したオブジェクトの直前にScaleControl.pmdを置く。
(4)ScaleControl.pmdのボーンと表情スライダで以下の制御が可能です。
  ボーン
    スケール原点:この座標を中心にスケール変更が行われます。
    スケール変更:座標位置がXYZそれぞれ-20~+20で0.01~100倍に指数関数的にスケール変更されます。
  表情スライダ
    拡大:XYZ等倍で1~10倍にスケール変更
    縮小:XYZ等倍で1~0.1倍にスケール変更

[MikuMikuMoving版の場合]
(1)Scale_MMM.fxmをMMMにロードしてください。
(2)MMMメニューの「ファイル」→「エフェクト割当」より適用したいモデルを選択して、Scale_MMMを割り当てる.
(3)ScaleControl.pmdをMMMにロードします。あとはMMD・MME版と同じです。


・更新履歴
v0.0.5 2013/07/04   MMEシェーダを新しいバージョン(v0.33以降)仕様にした(PMXの材質モーフ、サブTex等に対応)
                    MikuMikuMoving版の追加
v0.0.4 2011/07/01   スフィアマップ使用材質でα値が正しく描画できない不具合を修正
v0.0.3 2011/01/15   コントロールモデルの追加,コントロールモデルのボーンと表情スライダで制御可に
                    アクセサリにも適用可に
v0.0.2 2010/12/15   MMEv0.2でエラーになる不具合修正,エッジ色をMMD操作で変更可に
v0.0.1 2010/10/27   初回版公開


・免責事項
ご利用・改変・二次配布は自由にやっていただいてかまいません。連絡も不要です。
ただしこれらの行為は全て自己責任でやってください。
このプログラム使用により、いかなる損害が生じた場合でも当方は一切の責任を負いません。


by 針金P
Twitter : @HariganeP

そぼろ式 被写界深度エフェクト / SvDoF2

SvDOF Ver.2.0
そぼろ式 被写界深度エフェクト

製作:そぼろ


既存のDOFの欠点を改善した独自DOFです。より実際のカメラに近い表現ができます。
次のような特徴があります。
・ピントのあったモデルの周囲に色のにじみがありません。
・深度によりぼかし範囲が変わります。
・合焦距離によって被写界深度が変わります。対象に接近すると被写界深度は浅くなります。
・視野角を小さくすると(=ズームにすると)ぼかしが大きくなります。
・サンプリング数の変更が可能で、高速環境では、より品質の高いぼかしが得られます。

ただし、エッジが少し汚くなり、周囲がわずかに歪みます。
また、奥側のぼかしに比べて、手前側のぼかしは元の領域をはみ出せない
関係上、いまいちリアリティに欠けます。

まあ、光学的にはうそをついているので仕方ないです。


●必要環境

・MME 0.23以降
・シェーダモデル3.0および浮動小数点テクスチャをサポートするグラフィックボード

テスト環境:Win7 x64 + Phenom II X6 + GTS450


●更新履歴

Ver.2.0
・透明素材を透過できるように
・SvDOF_HQ.fx を追加

Ver.1.2
・大型ステージ使用時のクオリティアップ

Ver.1.1
・SvDOF.x のTr値で合焦距離をある程度調整できるように
・ダミーアクセサリを変更し、MMEをオフにしたときに見やすく
・用語訂正 焦点距離→合焦距離 細かいことですが…


●使い方

・SvDOF.xを読み込みます。
・SvDOF.xをピントを合わせたい箇所のボーンに関連付けます。
・Siでぼかし強度を調整します。


ピントは基本的にSvDOF.xの存在する位置で合います。
細かく調整するときはMMEをオフにすると、どこにあるか分かりやすくなります。
Si値でぼかし強度を調整できます。
初期設定はかなり強めになっているので好みに調整してください。

Tr値を変更すると、合焦距離は SvDOF.xまでの距離 * Tr値 になります。
ただしこの方法ではピントを奥にはずらせないので、
SvDOF.xそのものを移動させるかManualFocusを使います。


●SvDOF_HQ.fx

動作速度を度外視して品質を追求した高画質版です。使い方は同じです。
極めて重いです。主に静止画をターゲットとしています。
最近のハイエンドGPUをお持ちの方であれば動画にも使用できる可能性があります。


●ManualFocus.x

ManualFocus.xを読み込むと、オートフォーカスが無効になり、
ManualFocus.xの Si の値でフォーカス調整を行うようになります。
デフォルトの合焦距離は35です。

ManualFocus.x自体はただの透明な板です。単独では使えません。


●パラメータ

・Extent
 ぼかし範囲を設定します。Siで調整できるのであまり変更の必要はないかもしれません。

・SAMP_NUM
 一方向あたりのサンプリング数を設定します。
 大きくするとぼかしがきれいになりますが、あまり大きな数値を入れると
 グラボがクラッシュしかねませんので、fpsと相談しながら少しづつ大きくしてみてください。

・BlurLimit
 ぼかし量を制限するリミッターです。

・DepthLimit
 SvDOF_DepthOut.fx側にあるパラメータです。遠方のぼかしが際限なく大きくなってしまうのを
 防ぐためのリミッターです。もっと激しい遠方のぼかしが好みであれば大きくしてみてください。


以下は "SvDOF_DepthOut.fx" のパラメータです。

・TransparentThreshold
 透過させるためのアルファ値の閾値です。
 この値よりアルファ値の小さい部分は透過され、その背景の情報に基づいてブラーがかかります。

・TRANS_TEXTURE
 透明素材の透過にテクスチャのアルファ値を使用するオプションです。
 1で有効、0で無効になります。
 重くなるのを防ぐためにデフォルトでは無効になっているのでご注意ください。


●免責
いかなる利用も自由ですが、自己責任でお願いします

そぼろ式SSAOエフェクト / SvSSAO

--------------------------------------------------------------------------

             そぼろ式SSAOエフェクト
            SvSSAO Ver.0.1 テスト版

               製作:そぼろ

--------------------------------------------------------------------------

mqdlさんのSSAOをおたもんさんが改良したo_SSAOをさらに改良したエフェクトです。
改良点は以下のようになります。

・カメラの動きによる影範囲の変動を最小限に
・スカイドームにできる影などの根本的な抑制
・HDR対応
・濃さの初期値を小さく
・パラメータ調整


■ 動作環境 -------------------------------------------------------------

シェーダモデル3.0および浮動小数点テクスチャをサポートするグラフィックボード

MikuMikuEffect 0.27 およびそれが動作する MikuMikuDance
MikuMikuEffect x64 0.32 および MikuMikuDance x64(推奨)
MikuMikuMoving 1.1.3.0 以降

テスト環境:
 Win7 x64 + Phenom II X6 + GTS450


■ 使い方 ---------------------------------------------------------------

基本的にo_SSAOに準じます。

基本的なところでは、Siで影の濃さ、Trで影合成方法を変更します。
詳細はo_SSAOのReadmeを参照してください。
いくつか省略されているパラメータもあります。


■ 更新履歴 -------------------------------------------------------------

Ver.0.1
・公開


■ 利用条件 -------------------------------------------------------------

改変元が存在するエフェクトのため、
再配布、商用利用などの際はmqdlさん、おたもんさんの意志に準じます。
改変部分については自由に利用してかまいません。

mylist: http://www.nicovideo.jp/mylist/17392230
twitter: sovoro_mmd

ZCloud

マンです。
ちょっと自分の動画に必要になって作った雲です。
Zソートを内蔵したので半透明がいい感じになるよやったね!!

今回のZソートには柄杓様のコードをお借りしました!多謝!!!

同梱のコントローラのモーフで各パラメータをかえたってください。